本日、久しぶりの定期通院日。薬が無くなるはずなのに朝の💊が3日分、夜の💊が7日分余る。気が緩んで飲み忘れが発生している、、、こんなんじゃ再発してしまうよ。せっかく薬があってるのにヤバいっす。久しぶりにMJと会話。山登り再開しましたと伝える。今の状態なら問題なし。ここまで良くなるとは思わなかったとポロリ、、、心臓リハビリと手術と薬がピタリとあったんだねーと言われる。でも、思ったより筋肉量が上がって無いのと体脂肪が増えてるのが懸念されるとのこと。摂生と有酸素運動の指導をされる。薬は減るのかと思いきや変わらず頻脈を抑えるフマル2.5mg、血栓防ぐエリキュース、血圧下げ心不全予後を助けるカンデサルタン、そして糖尿病じゃ無いけど血糖値を下げるジャディアンス。思いっきり尿に糖がでている。ジャディアンスのおかげで余計な糖が排出され体重が維持されてると改めて実感!ジャディアンスの処方が無くなったら太るんだろな、、、
そしてMJから言われた有酸素運動をするために自転車で隣の隣の村までサイクリング。
江別市の三原大橋から新篠津村のタップ大橋まで石狩川の堰堤沿いに良さげな道があったので行ってみる。
上流に向けて何故か下り坂だったので時速30キロほどで順調に飛ばしてしのつ湖にお昼に到着!
温泉と宿泊施設のある道の駅。冬はこの温泉宿内から歩いて湖上の小屋へ行ってワカサギ釣りができる。そして釣ったワカサギは料理してもらえるというインバウンドに大ウケのアクティビティがある。今の時期は静かで料理も美味しいし安く泊まれると思う。
札幌の隣村なのにお米どころです。安くて美味しいななつぼし。あまり粘り気のある米が好きでは無いのであっさり系のななつぼしが大好き。税込3,450円。去年は10キロでも3,000円だった。
ちょうどお昼なのでローカル食堂を探すと2軒ヒット!1番気になったろばたへ勇気を持って入店。めちゃくちゃ優しいおばーちゃんが切り盛り。値段聞かないでランチみたいなのある?って聞いたら今日はカレーだよーって。風が強いのに自転車で来て寒かった?コーヒーのむ??ハイハイ、寒いので飲みますとも!
で、お勘定はいくら?って聞いたら500円だって!カレー食べてドリップしたコーヒー飲んで500円!リピートさせて頂きます‼️
タップ大橋出発
石狩川河畔林は野鳥の楽園!でも、鳥インフルエンザ発生中なので近寄りません。
帰りはずーとすこしの上り坂と向かい風でひーこら三原大橋になんとか到着!往復32キロ走りました。
時間があったのて江別市の郷土資料館へ
戦時中は王子製紙で木製の戦闘機作ってたんだって。
ちゃんと飛んでしかも零戦より最高速度出てたらしい。でも機動が悪く腐食も早かったらしい。量産する前に終戦。王子製紙は終戦直前グラマンの空襲があったらしい。
なかなか暖かくならないけどエゾヤマザクラやチシマザクラの濃いピンクの🌸が満開となってライラックが咲いて札幌祭りが始まるともう夏です。