金神の聖地、月形樺戸博物館に行ってきました🏍️
メインは月形集治監(刑務所)本庁舎になります。正面入り口には鯉登少尉の眉毛になったモニュメントがありましたw
入口の凹んだ石段は囚人の足につけられた鎖や鉄丸で擦り減ったと伝説になっておりますが出入りが多くて擦り減ったのが正解のようです。館内は撮影禁止でしたので詳細はリンク貼ります。やはりここもゴールデンカムイにでてきた場面はマンガイラスト入りで説明がありました。もちろんドラマゴールデンカムイの宣伝もバッチリ!新撰組二番組長の永倉新八(杉村義衛)はここ月形集治監で剣術師範していました。
hokkaido-digital-museum.政治犯がほとんどであとは懲役12年以上の囚人が投獄されており、主に蝦夷地開拓のため道路開削や稲作、水路の建設に従事させられた。
脱獄王白石のモデルとなった「脱獄王 五寸釘の寅吉」こと西川寅吉もここに収監されていた。まっ寅吉は最終的には網走刑務所で模範囚になっちゃたんだけど、、、
出口を出ると左側に鐘があり、最後に鳴らして帰ってくださいとのこと。ふむふむ、、、この鐘は起床やご飯の時に実際に鳴らしていたんだな。
お隣の浦臼町には坂本龍馬家のお墓があるらしのでもう少し北に向けて走ってみます。浦臼晩生内(おそきない)の大正寺から札的墓地に入ります。坂本龍馬の養子で海援隊の中心人物、坂本直(高松太郎)の妻、留と息子の直衛が坂本直寛(龍馬の甥っ子)をたよってここ浦臼に来て駄菓子屋を営んでいたそう。直系の末裔は画家の直行氏でその絵画は北海道土産で有名な六花亭の包装紙に使われてます。
三菱美唄炭鉱跡。今は公園になっていますが栄えてた頃は学校や商店があったようです。
道は新しくて走りやすいし紅葉は綺麗だし🍁
最高のワインディングロード!
ここ一体は石炭の産地だったので反対側の三笠にも奔別炭鉱があります。遺構めぐりになってしまいました。そし奔別炭鉱入口からほど近い100年の歴史がある更科食堂で鹿肉とじ丼を食べて終了しました。ここは更科蕎麦のお店だがなぜかラーメンが人気wそして鹿肉うまいっす!!
炭鉱って言うとゴールデンカムイの時代から昭和50年頃までかなと思ったらなんと平成まで採掘されていたんだ!びっくりー
最近訪れている場所は日本遺産「炭鉄港」を参考にしております。金神に繋がる情報もありますので興味のある方は↓
本日も無事、不整脈や頻脈なしで200㎞弱走れました!心臓リハビリのおかげです。
来週は初雪降りそうです。バイクも今日までかな⁇年内にバイク復帰できてよかった〜